こうよう祭とは、豊田高専で年に1度、秋に開催される文化祭のことである。

メイキャン

こうよう祭では、各学科やクラス、クラブなどによる展示披露を主な目的としています。日々高専で学んでいることや、それぞれのクラブでの成果を発揮した素晴らしい展示をご覧いただけます。

学科展

4年生による、各学科の特色を活かした高専ならではの技術的な展示である。

クラス展

2年生による、各クラスで作り上げた思い思いの展示である。

ゲート

3年建築学科の学生による、こうよう祭にご来場の皆様をお迎えするゲートの展示である。

有志展

各クラブによる、それぞれの日ごろの成果を集約した展示である。

こうよう祭では、全日程を通して実行委員会によるステージ上でのイベントを行っています。また、さまざまなゲストによるスペシャルステージも例年企画されており、どなたにも楽しんでいただける文化祭を目指しています。

また、3年振りにスペシャルゲストをお呼びしました。詳しくはこちらからご覧ください。

こうよう(紅葉)の時期、食欲の秋にピッタリのクラブや有志による模擬店が多数出展されます。また、クラブ活動や個人で作ったものを販売するバザーも行われました。

土曜日に6台、日曜日に6台のキッチンカーに来ていただきました!

詳しくはキッチンカーのページをご覧ください。

中学生や外部の方はこちらのページをご覧ください。

こうよう祭の由来

昔々、ある豊田高専生が考えた。
秋で木々がこうようするころ、文化祭で気分をこうようさせに、豊田高専にいこうよう、というトリプルミーニングがあることはまだ誰も知らない…



PAGE TOP